設計監理料の算出方法 (住宅)

 
お施主様にご満足いただける建物が出来ることを第一に心掛け、それには多くの調査や検討を必要とします。また、設計と工事監理は切り離せない関係と考えております。工事に必要な仕様を決めていくには、多くの手間と時間がかかります。

 設計監理料は、業務報酬基準「令和6年国土交通省告示第8号」を元に算出いたしますが、当事務所では独自に下記の通り設計監理料を定めております。

ご要望により、ラフプランによる企画設計(設計監理業務委託契約書の締結前)をご希望された場合、15万円(税別)の費用が掛かりますが、当事務所で設計監理業務委託契約を締結された場合、設計監理料から差し引きいたします。

 

 木造2階建まで(地下室無し) 住宅 新築工事

 

報酬料 : 7.0万円/坪(床面積)~(税別)

 
 ※ 但し、設計監理料の下限は 260万円(税別) とさせていただきます。

 

 鉄骨造・鉄筋コンクリ-ト造 住宅 新築工事

  

報酬料 : 8.0万円/坪(床面積)~(税別)

 
 ※ 但し、設計監理料の下限は 290万円(税別) とさせていただきます。

 

 リフォ-ム/リノベーション・内装デザイン

 
小規模

報酬料 : 2.0万円/坪(床面積)~(税別)

 
中規模

報酬料 : 4.5万円/坪(床面積)~(税別)

 
大規模

報酬料 : 7.0万円/坪(床面積)~(税別)

 
※ 但し、設計監理料の下限は 60万円(税別) させていただきます。
 
 

 別途料金

 
1 建築物の省エネルギ-性能による計算料
 
2 構造計算料(木造の簡易計算は除く)

3 敷地内に工作物(コンクリート擁壁など)が必要な場合の計算料

4 地盤調査費

5 官公庁への各種申請印紙・県証紙代

6 測量士による測量費用(敷地境界未確定の場合)

7 上記以外の費用委

 

  設計監理料の支払い時期

 
1回目設計監理業務委託契約時10%
2回目基本設計完了時20%
3回目実施設計完了時40%
4回目上棟完了時(工事着工後)15%
5回目竣工時15%
 
設計中(基本設計・実施設計)の変更による面積の増減があった場合も設計監理料は変わりません。
但し、著しい変更があった場合は、ご説明した上で設計監理料が変更することがあります。

※ 立地条件、設計内容により多少増減することがあります。

※ 住宅以外の用途につきましては、別途お問合せください。

※ 設計監理料は全て税別価格です。

※ 設計監理料の詳細について不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください。