注文住宅の新築・リフォームを検討中の皆様へ ひろ美建築工房一級建築士事務所では、資料の無料配布を行っております。 資料には、家づくりのチェックリストやフロ-チャ-トを同封しております。 当事務所は建築と土地のプロです。 設計事務所だからこそできること、想定していなかったようなご提案ができるはずです。 まずはお電話、またはメールよりご連絡ください。 |
業務の流れ |
1 事前相談 |
まずは電話、またはメ-ルよりご連絡ください。
敷地条件やご要望、建物のイメージやご予算などお伺いいたします。
ご予算については、設計監理料や工事費以外に必要なものが多様に掛かってまいります。
事前相談の際は、雑誌や広告などの資料をご提示いただいても構いません。
お互いのフィーリングが合うことも重要なポイントです。
土地の選定について迷ってみえる場合、また土地の候補地(未購入)があるが迷っている場合も、お気軽にご相談ください。
2 ラフプランのご提案 |
ご希望により企画設計(平面図、立面図、概算見積書)をご提案いたします。その際、条件調査(敷地調査など)に関しての簡易的な法令調査を行います。
企画設計料として15万円の費用が掛かってまいります。
但し、当事務所と設計監理業務委託契約を締結される場合、
設計監理料から差し引きさせていただきます。
3 設計監理業務の契約 |
当事務所と『設計監理業務委託契約書』を締結いたします。本格的な設計監理業務のスタートとなります。
4 基本設計 |
基本的な図面(仕様、配置図、平面図、立面図、断面図など)の作成を行います。
基本設計は、お施主様にとって特に重要であり、ここで設備や構造の検討も行います。
概ね1ヶ月~2ヶ月程度かかります。

5 実施設計 |
基本設計を元に、設備、建具、照明など打ち合わせをしながら、見積りや施工する上で必要な意匠図、設備図、構造図など詳細図の作成を行います。
設計図書通りに施工するための重要な図面であり、後々増改築や改修にも必要な図面です。
概ね1.5ヶ月~2ヶ月程度かかります。

6 施工業者へ見積り依頼 |
実施設計を元に、設計内容に適した建設会社に見積依頼をいたします。
概ね2週間~3週間程度かかります。7 見積り調整 |
建設会社から見積書を受け取りましたら、見積漏れが無いか、設計図書の内容通り見積できているか、また適正な数量や価格か、全てチェックいたします。
概ね1週間程度かかります。

8 建築確認申請等の各種手続き |
設計図書確定後、書類を作成し行政へ手続きいたします。
9 工事請負契約 |
設計図書と工事金額確定、建築確認申請の手続きなど完了しましたら、工事請負契約です。
概ね1週間程度かかります。建設会社の選定はアドバイスいたします。
10 着工 |
地鎮祭を執り行い、工事着工です。

11 工事監理(工事中) |
工事が設計図書の通りに行われているか、手抜きはいかのチェックと共に、進捗状況など、お施主様の目線でチェックいたします。
施工図の検討や承認も同時に行いながら監理していきます。
また、お施主様と仕上材や色決め、設備機器などの最終決定をいたします。
12 竣工・お引渡し |
各種検査を実施後、報告書などの書類を作成いたします。
また、お施主様と共に竣工検査を行い最終確認いたします。
ご納得のいく上でお引渡しとなります。

※上記は一般的な家づくりの流れですが、個々の事情や条件によって異なる場合がございます。 建築士や設計事務所、建築会社等、専門家との相談やアドバイスを受けながら、 スムーズな家づくりを進めてください。 |